
こんにちは!KEIです。



夏は暑くてグローブをつけたくないですよね。
本日はそんな夏でも使用できるグローブを紹介していきます!
真夏のライディングで意外とつらいのが「手の蒸れ・暑さ」です。
ヘルメットやジャケットに目が行きがちですが、実はグローブも夏専用のものを使うことで、快適さと安全性がぐっとアップします。
バイクグローブはライダーの命を守る大切なギアのひとつ。
転倒時のケガを防ぐだけでなく、長時間の走行でも手の疲れを軽減してくれます。だからこそ、夏に最適なグローブ選びが重要なのです。
夏用ではメッシュのものをおすすめします。
走行中はグローブ内に風を取り込み、メッシュ素材ならではの涼しく走行することができます。
この記事では、夏用グローブの選び方と、2025年おすすめの製品7選を厳選してご紹介。
涼しさ・操作性・安全性のバランスが取れたグローブを選んで、快適な夏のバイクライフを楽しみましょう!


夏用バイクグローブの特徴とは?
夏用のバイクグローブは、以下のような特徴を備えています:
- 通気性の高いメッシュ素材
- 軽量で動かしやすい構造
- 汗をかいても蒸れにくい速乾性
- ナックルガードやパームスライダーなどの安全装備
- スマホ対応のタッチパネル機能(モデルによる)
つまり、暑さ対策と安全性の両立が求められるのが夏用グローブのポイントです。
夏用グローブの選び方
① 通気性重視の素材を選ぶ
メッシュやパンチングレザーなど、空気がしっかり通る構造が必須。
甲側がメッシュで、掌側はしっかりした素材というハイブリッド設計も人気です。
② プロテクション性能もチェック
最低限のナックルガードや掌側のパッドは装備されているか確認を。
安さ重視で「ただの手袋」になってしまうと危険です。
③ グリップとの相性
あまりに生地が薄いと、滑って操作性が落ちることも。
しっかりとハンドルを握れるか、フィット感も大事です。
④ サイズ感
汗をかくと手が膨張するので、ピッタリすぎないサイズを選ぶのがコツ。
試着できない場合は、1サイズ上を選ぶ人も多いです。
【2025年版】夏用バイクグローブおすすめ7選
1. RSタイチ RST470 エアーグローブ
- メーカー:RS TAICHI
- 特徴:甲側メッシュ+ナックルガード付き
- 価格帯:約6,000~7,500円
- コメント:通気性と保護性能のバランスが良く、初めての夏グローブに最適。
2. KOMINE GK-268 カーボンメッシュグローブ
- メーカー:コミネ(KOMINE)
- 特徴:ナックル・掌スライダー装備で高コスパ
- 価格帯:約7,500円
- コメント:コストを抑えつつも安全面も妥協なし。街乗りからツーリングまで幅広く使える。
3. Daytona フルメッシュ プロテクターグローブ DG-002
- メーカー:デイトナ(Daytona)
- 特徴:コスパ最高の本革フルメッシュグローブ
- 価格帯:約4,000〜5,000円
- コメント:低価格、安心のDaytonaで初めてのメッシュグローブにピッタリ。
4. GOLDWIN GBW64181 メッシュグローブ
- メーカー:GOLDWIN
- 特徴:通気性◎+スマホ対応
- 価格帯:約8,500〜10,000円
- コメント:使い勝手が良く、街乗り・通勤ライダーにも人気。
5. FIVE RS3 EVO AIRFLOW
- メーカー:FIVE(ファイブ)
- 特徴:欧州発、スタイリッシュなデザインが魅力
- 価格帯:約8,000円前後
- コメント:見た目にもこだわりたい人向け。カラー展開も豊富で選ぶ楽しさあり。
6. Alpinestars SMX-R
- メーカー:アルパインスターズ
- 特徴:海外ブランドらしいレーシーなデザインと性能
- 価格帯:約9,000円前後
- コメント:スポーツバイクとの相性が◎。XSR900などネオレトロ系にもマッチ。
7. ワークマン ライディングメッシュグローブ(2025年新作)
- メーカー:ワークマン
- 特徴:驚きのコスパ。ナックルパッド付きで見た目も悪くない
- 価格帯:1,500〜2,000円前後
- コメント:初めてのライディンググローブに。夏の通勤や街乗りに便利。



ジャケット同様こちらも今年の情報がないため、廃版になった可能性もあります。
夏のバイクグローブに関するQ&A
Q. 夏でもレザーグローブってアリ?
パンチング加工がされていればOK。
ただし、メッシュよりは多少暑く感じるので、真夏のロングツーリングには不向きな場合も。
Q. メッシュグローブって安全性は低い?
素材自体は薄いですが、ナックルやパーム部分に補強が入っていれば安心。
安物だと安全性が劣るので要注意です。
Q. スマホ対応グローブは必須?
ナビや緊急時に便利。
頻繁にスマホ操作をする人にはありがたい機能ですが、必須ではありません。
グローブと一緒に揃えたい夏アイテム
- 冷感インナーグローブ:汗を吸って快適性アップ+グローブの匂い予防にも効果的
- グローブホルダー or カラビナ:バイクを降りた時に持ち運びしやすい
- ミストスプレー:走行前に手にひと吹きしてクールダウン!
- 予備グローブ:ツーリング中の雨や汗で交換できるように2組あると安心
まとめ|夏グローブで快適&安全に走り出そう!
夏のライディングを快適にするためには、ジャケットだけでなくグローブの通気性や操作性も重要な要素です。
今回紹介した夏用グローブは、通気性・プロテクション・デザイン性のバランスに優れたものばかり。
あなたのライディングスタイルに合った一双を選んで、暑い夏でもストレスなく走り抜けましょう!
そしてなにより、手の安全は命に直結することもある。
見た目や価格だけで選ばず、機能と快適性のバランスを大事にしてください。
最高のグローブとともに、今年の夏も楽しいバイクライフを!


コメント