
こんにちは!KEIです。



本日はデイトナのハイサイダーミラーについて徹底解説していきます!
バイクの見た目をカスタムしたいと考えているなら、バーエンドミラーは非常におすすめのパーツです。
純正のミラーとは違い、ハンドルのバーエンド部分に装着することで、スッキリとしたデザインになり、バイクのシルエットをより洗練されたものにしてくれます。
なによりも見た目がガラッと変わるため、カスタムする満足感が高いのもよいですよね。
そんなバーエンドミラーの中でも特に人気が高いのが、デイトナのハイサイダーミラーです。
今回は、ハイサイダーミラーの魅力やメリット、取り付け方法、実際の使用感などを詳しく解説していきます!
バーエンドミラーとは?
✅ バーエンドミラーの特徴
バーエンドミラーとは、ハンドルの端(バーエンド)部分に装着するタイプのミラーのことです。
通常のミラーと比べて以下のような特徴があります。
- スタイリッシュな見た目 → ハンドル周りがスッキリしてバイクのデザインが映える
- 視界が広くなる → 純正ミラーよりも後方の死角が少なくなることが多い
- ミラーの振動が少ない → バーエンド部分に取り付けることで、振動が軽減されることも
特にカフェレーサーやネイキッドバイク、ストリート系のバイクとの相性が抜群です!



なによりも見た目がかっこいいですよね!
デイトナのハイサイダーミラーとは?
✅ ハイサイダーミラーの魅力
デイトナ(DAYTONA)のハイサイダーミラーは、バーエンドミラーの中でも高い人気を誇るモデルです。デザイン性、機能性、コスパのバランスが取れているため、多くのライダーに支持されています。
🔥 ハイサイダーミラーの主なメリット
- 高級感のあるデザイン
- アルミ削り出しの美しい仕上げ
- バイクの雰囲気をワンランクアップ
- 後方視界がしっかり確保できる
- 純正ミラーよりもワイドな視界を確保できるモデルが多い
- ミラーの角度調整が可能で、好みに合わせたセッティングが可能
- 取り付けが簡単
- バーエンド部分に装着するだけでOK
- 適合するアダプターが豊富で、多くのバイクに対応
- 左右兼用で使えるモデルが多い
- 片側だけの装着もOK
- 左右両方につければよりバランスの取れたカスタムに!
ハイサイダーミラーの取り付け方法
🔧 必要なもの
- デイトナ ハイサイダーミラー本体
- 六角レンチ(ミラーの固定に使用)
- 必要に応じてバーエンドアダプター(バイクのハンドル形状によって異なる)
- ショックドライバーや貫通ドライバーがあると安心
🔩 取り付け手順
- 純正ミラーを取り外す
- ミラーがハンドルマウントの場合は、取り外したあとにキャップをつけておく
- バーエンドのキャップを外す
- 一部のバイクではバーエンドが固く取り付けられているため、ゴムハンマーなどを使って慎重に外す
- アダプターを装着(必要な場合のみ)
- バイクのハンドル径に合ったアダプターを選び、しっかり固定
- ハイサイダーミラーを取り付ける
- 位置や角度を調整しながらしっかりと固定
- ミラーの角度を調整して完成!
- 走行時の視認性を考慮してベストな角度を決める



純正のバーエンドが装着されている場合、ねじが固い場合があるのでショックドライバーなどがあるとねじ山を潰さずに外すことができます。
ハイサイダーミラーのおすすめモデル
今回紹介のモデルは全てバーエンドアダプタが必須のものになります。
各メーカーやハンドルバーによって対応するアダプタが異なりますので、自分のバイクを確認してみましょう。
おすすめはミラーと同じ、デイトナ製のものを購入するのが間違いないです!
✅ ハイサイダー ヴィクトリー
特徴
- クラシックかつモダンなデザイン
- ワイドな視界で実用性も抜群
- アルミボディで高級感あり
価格:7,000円〜9,000円前後
✅ ハイサイダー ステルスX6
特徴
- 角ばったシャープなデザインが特徴
- スポーティな見た目でストリートバイクにピッタリ
- 軽量設計で振動にも強い
価格:8,000円〜10,000円前後
✅ ハイサイダー コネロショート
特徴
- 丸いレトロなデザインが特徴
- ミラーが大きく視認性もばっちり
- 角度調整機能で干渉を避けることができる
価格:8,000円〜10,000円前後
✅ ハイサイダー モンタナ
特徴
- ネオクラシック風なデザインかつモダンな雰囲気
- カフェレーサーのバイクにピッタリ
- 前方に少し突出するような形
価格:8,000円〜10,000円前後
バーエンドーミラーのデメリットもチェック
バーエンドミラーには多くのメリットがありますが、注意点もあります。
❌ 純正ミラーよりも取り付けが手間 → 事前にアダプターの有無をチェックしておく
❌ バイクによっては干渉する可能性あり → ハンドルの幅やタンクとの干渉を確認
❌ 車検に通らないこともある → ミラーのサイズや取り付け位置に注意
これらの注意点については、別の記事で詳しく解説します!



また、別の記事で書く予定ですが、ハイサイダーミラーは同じものを買ったつもりでも製造時期によってロゴの有無や安全基準の番号違い等仕様の異なるものがあるようです。
完全に統一したい方は注意が必要ですね。
まとめ|ハイサイダーミラーでおしゃれ&快適に!
デイトナのハイサイダーミラーは、デザイン性と実用性を兼ね備えたバーエンドミラーの代表格です。
カフェレーサーやストリート系バイクをカスタムするなら、ぜひ検討してみてください。
✅ 高級感のあるデザイン
✅ ワイドな視界で後方確認も快適
✅ 取り付けも比較的簡単
「バイクのカスタムをしたい!」と思ったら、まずはミラーから手をつけるのがおすすめです。
ハイサイダーミラーを装着して、ワンランク上のバイクライフを楽しみましょう!
🔽 ハイサイダーミラーを探すならこちら!
コメント